気がついたら今期アニメも中盤。はえーーー。
はじまってみると面白い作品はちゃんとあって安心。
・荒川アンダーザプリッジ
く、またも新房監督。うまい事できてるぜー。
手法はいつもの監督らしさが出てるけど原作を壊していないのは流石です。
キャスティングもおなじみなんですがアンマッチな人はいないし。
はじめリクに神谷さんだったとき定番すぎるなーと思ったけど、
本編の突っ込みや原作読んでみたらなるほどーと納得しました。
この作者 聖おにいさん も描いてるんですよね。凄いですねー。
・WORKING!
原作ともども面白い。一期でどこまで話が進むのか気になります。
OPを見てる分だと山田は出てこなそう。
とにかくちっちゃい先輩と店長で満足。この作品今人気の役者がいっぱい詰まってますね。
・けいおん!!
人気はどこまで行くのか、ファンならずとも注目の作品。
なんか今回所々でブヒブヒ言ってるのが面白いw
原作分消化しちゃうからそのあとどうなるのかなーと。
・迷い猫オーバーラン!
絵は好きだけど前々回からちょっとおかしな方向に。
作品がオーバーランしてどうすんねん!とか突っ込んでみたり…。
秀吉の次は家康か…はやり?
チョイ役として鈴木さん役で新井さんが出てるがちょっと嬉しかったり。
・HEROMAN
こっそり楽しみな作品。
男性向けじゃなく男の子向けヒーローものってのがうれしいです。
キャラは女性にも人気出そうw
ボンズ頑張れ!
・B型H系
ギャグとお色気?がいい塩梅で混ざり合ってます。ある意味ベタですけど安心できます。
今週の金城さん正式登場回から土台整った感じ。最近のやや過剰なエロ描写とはちょっと違い
エロをギャグにできる作風がいい感じです。
・会長はメイド様!
はじめは「メイドかよ…」と受け狙いなのかと疑りで見始めましたけど、
いまではすっかり楽しみにして見ています。
J.C.STAFFと少女漫画は相性良さそうです。
見てて思うのは男性キャラの駄目っプリでしょうか。時代やな~。面白いけど。
・デュラララ!!
綜合的な面白さとしては今見てる中では一番面白いと思ってます。
池袋を中心に集まるいろんな人間模様と人のつながりが面白い。
ラノベの対象がおもに十代だからでしょうか?結構人間の暗い部分をクローズアップする
物が増えてきた感じがします。それ自体は問題ないと思いますが、
やり過ぎると説明的になったり、そういうのを見せるのがリアルと思わせる風潮に
なると作品の面白みが薄れてしまうなーと。
今回の罪歌話はその辺ギリギリだったなと感じました。
そんな中シズオちゃんのでたらめな強さが気持ちよかった。力におぼれない姿勢も好感が持てます。
そしてセルティが可愛いと思えるのが素敵だ。
・いちばん後ろの大魔王
色バカな作品で終わらないでくれーと願います。ノリは好き。
・GIANTKILLING
普通に面白い^^
関さんは弟子キャラのイメージから脱却しないと~。などと思っていた時にこれを
見たのでちょっと嬉しかったです。
などと偉そうなことを言ってますね。すんません。
ここにあげたタイトルはどれも楽しく見てますよ!
そして気付いたのはタイトルに"!"がつく作品多いですねw
現在放送中でまだ見てないのもあるのでチャンスがあったらみたいなぁと思ってます。
見るのを止めかかってるのもあるけど…。
- 関連記事
-
- ウォルコット違い
- アニメ見たよ 26 気がつけば中盤戦
- 知れば知るほど誇れる仕事!
アニメ | trackback(0) | comment(0) |
<<本日XBOX360モンハンF CBTクライアントDL開始 | TOP | ラジオ深夜便 ゲームミュージック特集>>
comment
trackback
trackback_url
http://zombierider.blog99.fc2.com/tb.php/174-f7f5f8a4
| TOP |