なるべく買い控えています…うん。
ざっくりと読んだ感想。
・男子高校生の日常
ニコニコでアニメが先行放送していたのを見て買いました。面白い。
高校生の痛々しいながらもなにげに紳士なのがいいです。メインが男子っていうのも面白い。
男子生徒では帽子の唐沢くんが好きだな。みつどもえの千葉氏といい帽子萌えなのか私?
男子高校生の日常と言いながらも一番インパクトがあるのは脇を飾る女の子たちですね。
すごく…肉食系です。可愛くない性格が可愛いと言うか。巻が進むと存在感が増してきます。
アークデーモン怖いw
・すみっこの空さん
まず絵がかわいい!癒される。小学生に上がったばかりの女の子そらさんと近くに越してきた男性が飼っている亀を中心に冒険と哲学のお話。もうちょっと緩くてもいいなーと思いました。
子供時代の発見と想像は無限に広がっていくなー。大人も子供から教わることは多いのです。
・みしかか!
同作者のばらかもんがなかなか続きでないので短編集を買いました。結果面白かったです。
後半はばらかもんに出てくる二人の女の子のその後が描かれているのも面白いですが、私はメイドさんの話が好き。
・あさひなぐ
最近は女子部活が流行っている感じです。これは薙刀部。女だけの世界だと可愛さが薄れてちょっとガサツなところもあるのが良いです。
3巻はお寺に合宿するのですが、そこの師範を務める女性が美しい。頭坊主でもありですね^^)
何かにひたすら打ち込むってのは見ていても気持ちがいいです。
・マンけん
うわーー絵うまい!かわいいなーと予備知識無しに購入。イラストだけじゃなく漫画本編もうまいなー。
内容は漫画家であることを隠しているツンな女子高生が曲者ぞろいの漫研に入りさて…という展開。
この中で入部のきっかけになるクラスメイトのアリスちゃんっていうのがいいキャラです。
授業そっちのけでひたすら漫画を描いているシーンが凄くいい。もう只々楽しくて描いているんですよ。
書店で頭の部分が立ち読みできるんで開いたらそのシーンでした。このコマだけで「よし買おう」って思いました。
…。あとはキャット・シット・ワンや日常。聖☆おにいさん、ブレット・ザ・ウィザードなんかを買いました。
マンガ | trackback(0) | comment(0) |
ミクシにも書いたのですが、漫画家の和田慎二先生が亡くなられました。
夜勤明けでツイッターのつぶやきを見て驚きながらもきちんとした
ニュース発信源から訃報が出るまでは信じないつもりでしたが…残念ながら本当でした。
現在ボニータで連載中の傀儡師リンの新刊が先日でたばかりなのでまさかと驚くばかりです。
思えば小学生の頃姉が友達から借りてきたピグマリオが出会いでした。
途中の巻からでいきなりページいっぱいにクモというトラウマコースw
少女漫画なのに気持ち悪いと思いながらもマンガは面白く姉にせがんで続きをかりてもらったけど「もうダメ」と断れれる。
それから少し間を置いてどうしても読みたいので自分で購入し始めたのがきっかけでした。
それまで家にある少女漫画は姉が買っていたなかよしのみ。ピグマリオのおかげで花とゆめコミックの道へ。
和田先生のマンガがなければその後の花ゆめ系の漫画を読むことはなかったかも。感謝。
それからスケバン刑事、明日香、アマリリス、少女鮫、神恭一郎シリーズ等々読みあさり現在のリンへと続いています。
私の中の戦う女性像というのは永井豪先生かと思っていましたが、メインで活躍する戦う女性という点では和田先生の作品が原体験なのかもしれない。
そのせいか芯の強い女性好きになったのかもしれません^^;
断続的に描いている作品のラストを発表すること無く旅立たれた訳ですが
ドSな和田先生はその作品たちの最後を見せず読者をやきもきさせてくれます。さすがだ先生!
今回の訃報ですぐ手にとれた忍者飛翔を読み返した後、OVAのスケバン刑事を見ました。
いま見てもおもしろすぎる。そしてOVA(DVD)のスケバン刑事-復習編-にはスタッフキャストのインタビューがまとめられているのですが、その中に和田先生のお姿が写っていました。20年前の映像です。
それを見てまたなんともやるせない気持ちになる私でした。
先生の作品はこれからも読まれ続け新しいファンを生み続けることでしょう。
和田先生のご冥福をお祈りします。
マンガ | trackback(0) | comment(0) |
比較的最近買ったマンガと感想。
・そらのおとしもの11
アニメから入った口です。最近のかわいい女の子が主人公が原作の漫画ってのは
原作の方はけっこうあっさりしている事も多いのですがそらおとは違った。
アニメでよくここまでやるなーと思っていたネタはちゃんと原作で描かれていたw
智樹を通じての作者の女性愛がひしひしと感じることができて笑わせてくれるだけじゃなく
ちゃんと真面目な部分もあって読ませてくれます。買ってよかった一冊です。
![]() | そらのおとしもの (11) (角川コミックス・エース 126-26) (2011/01/26) 水無月 すう 商品詳細を見る |
・みつどもえ11
問答無用に面白い。サザエさん的に同じ行事を繰り返しても問題なし!
コミックが出るまで待つ派ですが、みつどもえは我慢できず立ち読みしちゃいます^^;
ついでに最近のバキの展開がぶっ飛んでる事も楽しんでますw
![]() | みつどもえ 11 (少年チャンピオン・コミックス) (2011/02/08) 桜井 のりお 商品詳細を見る |
・モンスターハンターエピソード
どうやらモンハン部で連載しているみたいです。ゲームコミカライズってのは
大半はアレな感じのものが多いのですが、この作品はよく出来ています。
P2Gとトライを基準に描かれていてモンハンの世界をよく再現しています。
オムニバス形式で毎回いろんなハンターのお話を読むことができ、ハンターたちにも
いろんなバックボーンが有るというのが良いです。普通の漫画としても面白いけど
ゲームを知っているとさらに面白く読めるでしょうねー。
![]() | モンスターハンターエピソード Vol.1 (CAPCOM COMICS) (2010/06/10) 布施龍太 商品詳細を見る |
・ちろちゃん1.2
かんなぎの作者のお兄さん。結城心一さんのほのぼの系に見せかけた漫画ですw
かわいい絵柄とは裏腹にディープなネタをちりばめた作者のインナースペースが展開。
そのへんがわからないと謎のマンガになってしまうかも。
![]() | ちろちゃん (1) (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス) (2007/12/22) 結城 心一 商品詳細を見る |
・キルミーベイビー1
表紙の絵柄に釣られて購入。何故か殺し屋のツインテと天然の女の子の日常を描いてます。
基本的にこの二人しか出てきません。最初はちょっと慣れてない感じでしたが後半から絵も話も
安定してきます。笑いのノリはちょっとあずまんが的。と、思って読んでいたら装丁が里見さん。
なるほど?
![]() | キルミーベイベー (1) (まんがタイムKRコミックス) (2009/01/27) カヅホ 商品詳細を見る |
・これはゾンビですか?1
アニメ版を絶賛ハマリ中、コミックのほうを購入。内容はまぁそのまんまです。
コミックスピードと枚数のために書ききれない部分もあるので人によっては不満があるかもしれないです。
![]() | これはゾンビですか? 1 (ドラゴンコミックスエイジ さ 2-1-1) (2010/08/09) 木村 心一 商品詳細を見る |
マンガ | trackback(0) | comment(0) |
11月は読んでいる本の新刊が多い。
こりゃ大変だ。
・つぐもも5
作者の表紙作成動画をニコニコで見たとき「うまーーー」と思ったらプロでした。
そこからつぐももを読み始めもう五巻か…はやいなぁ。
4巻あたりから真面目路線にはいってバトル中心になってます。が、エロ成分も補填されてました。
まいかいこの作品はどっちに進みたいのかなぁと思いつつ読んでいます。
![]() | つぐもも(5) (アクションコミックス) (2010/11/12) 浜田 よしかづ 商品詳細を見る |
・とある魔術の禁書目録7
待ってましたー。知らないうちに作品のファンになってる自分。
今回も楽しく読んでおります。話の内容はアニメより分かりやすいかも。
これはとてもいいコミカライズだと思うです。
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス) (2010/11/12) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
・石黒正数短篇集2 ポジティブ先生
それ町応援もかねて購入。こういう作品ってメジャー漫画雑誌とは違うコミック好きの人が読むマンガですね。
嵐山歩鳥初登場のマンガも載っています。私は悪の組織のマンガがすきです。
![]() | 石黒正数短編集 2 (リュウコミックス) (2010/11/13) 石黒 正数 商品詳細を見る |
・ねこむすめ道草日記5
まってた!この作品大好きです。人間好きの妖怪黒菜と街に住む人間と妖怪の日常を描いてます。
優しげで楽しげでかわいらしい絵がツボですね。そして所々にはいってるエロス(非モロ)。
この漫画を読むととてもいい気分になれます。デフォルメぐあいが自分の描きたいのに近いので参考になります。
![]() | ねこむすめ道草日記 5 (リュウコミックス) (2010/11/13) いけ 商品詳細を見る |
・君に届け12
気がついたら全部買ってました。おもしろすぎるなー。
とにかく爽子のポジティブシンキングが素敵です。読んでいて応援せずにはいられない。
やのちんやちづ達の友情に加えクラスメイトとも馴染み始めていく中、風早との関係も進展していく。
なんと言いますか、お父さんの目線で読んでいる自分がいます。来年のアニメ二期がすごく楽しみです。
![]() | 君に届け 12 (マーガレットコミックス) (2010/09/24) 椎名 軽穂 商品詳細を見る |
今月はまだ海月姫やらよつばと!やら控えています。楽しみです。嬉しいです。財布は厳しいですw
マンガ | trackback(0) | comment(0) |
こんな感じです
・君に届け
先にアニメを見たんです。ちょっと前に。…泣いた!
主人公黒沼爽子のピュアハートに泣いた。読んでいてすごく応援したくなります。
人間は環境だけじゃなく人との出会いでも変わっていけると思い知ります。
今は八巻が終わりTV放送後の展開になりました。二期はここからかと思うとワクワクだ。
![]() | 君に届け 1 (マーガレットコミックス (4061)) (2006/05/25) 椎名 軽穂 商品詳細を見る |
・海月姫
女性が描く腐女子の世界と恋愛。モーニングで連載していた「ひまわり」を偶然読んでからそのハイテンションな作風(芸風?)に惹かれ、アニメ化が始まるとしり購入。
面白くするためにややオーバーにオタクを描いてるのですが嫌味がない。
すごい楽しそうなんだよね。同じ趣味の人がみたらその行動に笑いながら理解すると思います。
まやや殿のテンションが好きです。フーーーッ!
![]() | 海月姫(1) (講談社コミックスキス) (2009/03/13) 東村 アキコ 商品詳細を見る |
・荒川UB
11巻ぐらいで終わると思ったらもうちょっと続きそう。11巻の表紙は色々やばかった。
早朝仕事終りで偶然駅構内の書店で買えたのですが、スーツ着た超おっさんがあの表紙の本を買う姿はどーにもw;
この巻を読んだあといま放送中のアニメのOPみるとなるほどな点が多いですね^^)
![]() | 荒川アンダー ザ ブリッジ(11)(ヤングガンガンコミックス) (2010/10/25) 中村 光 商品詳細を見る |
・かんぱち
なんじゃと思って手にしたらお兄様降臨。休載中のかんなぎスピンオフマンガでした。
独特の台詞回しとかわいい画風が読んでいて楽しいです。巻末には武梨えりさんのイラストもあります。
来年からマンガ復帰するようですね。めでたい。
![]() | かんぱち 1 (IDコミックス REXコミックス) (2010/10/27) 結城 心一 商品詳細を見る |
・とある魔術の禁書目録
今更ながらコミック購入。上条さん好きだ。原作は量が多いのでって事もありコミックを選びました。
元の話や絵があるものは作家の画風などでイメージが大きく変わることもあるので最初は不安でしたが問題なし!
気になるとしたら上条さんの頭のウニ度が増してるぐらい?w
アニメだと連続して見てると分かりにくかったんですが、コミックはそのへん含めて話がよくわかりました。
序盤のインデックスを助ける話も、シスターズもアクセラレーターも泣けるなぁと私は私は思うのです。
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス) 6 (ガンガンコミックス) (2010/05/22) 鎌池 和馬近木野 中哉 商品詳細を見る |
・木曜日のフルット
それ町の作者がチャンピオンで連載している4コマ。
ホンワカしたちょっと昭和感のある作風。雑誌で後ろの方だったのが今は真ん中辺に来てますね。
この作者の各人物は笑顔が素敵なんだよなー。
![]() | 木曜日のフルット 1 (少年チャンピオン・コミックス) (2010/10/08) 石黒 正数 商品詳細を見る |
他にもあるけどざっとこんな感じ?
あとは久しぶりに活字も読んでます。11月末は上記の作品の新刊やよつばと!なんかも出て忙しそうです。
財布も厳しいがそれ以上に読む楽しみが待っている^^)
マンガ | trackback(0) | comment(0) |